花
お久しぶり、ご無沙汰のブログです。
しばらく実家へ帰っておりました。
5月の中ごろの北海道、うちの近くの山には、
まだ桜の花は見えず白いこぶしの花が咲いていましたが、
先週はようやくぽつぽつと山桜のピンク色に変わっていました。
そして道端にはつくしんぼ。
ようやく春なんですね。

実家の畑に咲いていた花をパチリ。

東京に戻ると、ミニサボテン、花が咲いていました。
何年も前から家にあるけれど花を見たのは初めて\(◎o◎)/

ベランダにほっぽりぱなしのアマリリス、
今年も咲いてくれました。
しばらく実家へ帰っておりました。
5月の中ごろの北海道、うちの近くの山には、
まだ桜の花は見えず白いこぶしの花が咲いていましたが、
先週はようやくぽつぽつと山桜のピンク色に変わっていました。
そして道端にはつくしんぼ。
ようやく春なんですね。

実家の畑に咲いていた花をパチリ。

東京に戻ると、ミニサボテン、花が咲いていました。
何年も前から家にあるけれど花を見たのは初めて\(◎o◎)/

ベランダにほっぽりぱなしのアマリリス、
今年も咲いてくれました。
スポンサーサイト
- [2010/05/30 06:30]
- 日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
部活
高校に入ったら部活はダンス部と運動部のマネージャー!
と言っていたスモモですが、
結局兼部はやめて、女子ハンドボール部のマネージャーになりました。
マネージャーをするにしても、
なぜ中学時代にやっていたバスケではないのか?
ハンドのほうがおもしろそうだったから。
マネージャーといえば、やっぱり男子部のだろう~!?
友達を作りたかったから。
そして、ハンドの女子先輩がカッコいい~~
でた!やっぱりそれですか。
中1のときもそうだったよね ^^;
バスケ部の3年生の先輩に憧れてましたね。
○○先輩と○○先輩はめちゃくちゃかわいい!
○○先輩と○○先輩はまじイケメン!
○○先輩と○○先輩は超カッコいい~~!
これらはそれぞれどう違うのか、、、!?
それに私はハンドボールの試合というものを見たことがないし、
3年生の先輩たちが部活引退する前に
絶対試合を見に行くぞ
今週末からインターハイ予選が始まるし。
練習試合にしても公式戦にしても、
試合会場は八王子とかうちから遠いところばかり(ーー;)
日曜は会場が江戸川区の学校なのでわりと近い。
チャンス!と思ったら、
その日はアシモのサッカーの試合でした。
私が試合を見に行けるときまで
先輩たち、どうか勝ち進んでください!!!
と言っていたスモモですが、
結局兼部はやめて、女子ハンドボール部のマネージャーになりました。
マネージャーをするにしても、
なぜ中学時代にやっていたバスケではないのか?
ハンドのほうがおもしろそうだったから。
マネージャーといえば、やっぱり男子部のだろう~!?
友達を作りたかったから。
そして、ハンドの女子先輩がカッコいい~~

でた!やっぱりそれですか。
中1のときもそうだったよね ^^;
バスケ部の3年生の先輩に憧れてましたね。
○○先輩と○○先輩はめちゃくちゃかわいい!
○○先輩と○○先輩はまじイケメン!
○○先輩と○○先輩は超カッコいい~~!
これらはそれぞれどう違うのか、、、!?
それに私はハンドボールの試合というものを見たことがないし、
3年生の先輩たちが部活引退する前に
絶対試合を見に行くぞ

今週末からインターハイ予選が始まるし。
練習試合にしても公式戦にしても、
試合会場は八王子とかうちから遠いところばかり(ーー;)
日曜は会場が江戸川区の学校なのでわりと近い。
チャンス!と思ったら、
その日はアシモのサッカーの試合でした。
私が試合を見に行けるときまで
先輩たち、どうか勝ち進んでください!!!
- [2010/05/13 05:45]
- 子ども |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
つくばのれんげ草まつり
昨日は、
お父さんコーチ、サッカーママのお誘いで
茨城県つくば市へ行ってきました。
参加したサッカー仲間の子どもたちは11名、車4台でいざつくばへ
関農産さんがやっているれんげ草まつりへ


あたり一面ほのかな優しいピンク色
れんげ草の花が散るとトラクターを使い、
田んぼに鋤き込み肥料にするのだそうです。


子どもたちは農家の方の許可を得て、田んぼの中へ
全身どろどろになって遊んでいました。
「地元の子は、田んぼの中になんて入ろうとしないけどな」
農家のおじさんが言っていました。
地元の子たちにすれば、ここは日常、いつもの見慣れた風景。
この子たちにとっては非日常だからね。
どろんこになったあとは、地元の若いお兄さんが
子どもたちの身体も洋服も洗ってくれました。
そこまでしていただくなんて~

お餅つきやお米の爆弾菓子、おにぎりや漬物をご馳走になって、
お腹は超満腹。
まるで私たちのためのれんげ草まつり?
と勘違いするほどの至れり尽くせり。
関農産、地元の皆さん、ありがとうございました。

つくば山麓 小田北条米の塩むすび
本当に美味しかったです!
お米と手作り野菜をしっかり買いこんできました。
ちなみに、小田北条米(コシヒカリ)は通販でも日本橋高島屋でも売っていますよ。

茨城県つくば市へ行ってきました。
参加したサッカー仲間の子どもたちは11名、車4台でいざつくばへ

関農産さんがやっているれんげ草まつりへ



あたり一面ほのかな優しいピンク色

れんげ草の花が散るとトラクターを使い、
田んぼに鋤き込み肥料にするのだそうです。


子どもたちは農家の方の許可を得て、田んぼの中へ

全身どろどろになって遊んでいました。
「地元の子は、田んぼの中になんて入ろうとしないけどな」
農家のおじさんが言っていました。
地元の子たちにすれば、ここは日常、いつもの見慣れた風景。
この子たちにとっては非日常だからね。
どろんこになったあとは、地元の若いお兄さんが
子どもたちの身体も洋服も洗ってくれました。
そこまでしていただくなんて~


お餅つきやお米の爆弾菓子、おにぎりや漬物をご馳走になって、
お腹は超満腹。
まるで私たちのためのれんげ草まつり?
と勘違いするほどの至れり尽くせり。
関農産、地元の皆さん、ありがとうございました。

つくば山麓 小田北条米の塩むすび

お米と手作り野菜をしっかり買いこんできました。
ちなみに、小田北条米(コシヒカリ)は通販でも日本橋高島屋でも売っていますよ。
- [2010/05/05 13:30]
- お出かけ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
八景島シーパラ
GW中はお天気がよくてよかった~。
昨日は八景島シーパラダイスへ行ってきました。

アクアスタジアムの一番前に陣取った私たちの目の前で
「海の動物たちのショー」本番前の練習。
私の好きなセイウチくんも。
お気に入りの川下りアトラクション「アクアライド」

ずぶぬれ予防にカッパを持参したのに、
子どもたちは「濡れた~い
」と言って誰も着てくれなかった。
案の定2人の子がズボンずぶぬれ

磯でカニ探し・アサリ探しに夢中の子どもたち。
見つけたアサリを大事そうに家に持ち帰った
生き物大好き少年のO君。
今日の味噌汁の具になったかな。
ほんとは、味噌汁じゃなくて飼いたいんだよね ^^;
朝早~く出かけたのに、1日はあっという間に過ぎていく。
「ふれあいラグーン」にも入りたかったけれどあきらめた(>_<)
やっぱりGWはすごい人です
昨日は八景島シーパラダイスへ行ってきました。


アクアスタジアムの一番前に陣取った私たちの目の前で
「海の動物たちのショー」本番前の練習。
私の好きなセイウチくんも。
お気に入りの川下りアトラクション「アクアライド」

ずぶぬれ予防にカッパを持参したのに、
子どもたちは「濡れた~い

案の定2人の子がズボンずぶぬれ


磯でカニ探し・アサリ探しに夢中の子どもたち。
見つけたアサリを大事そうに家に持ち帰った
生き物大好き少年のO君。
今日の味噌汁の具になったかな。
ほんとは、味噌汁じゃなくて飼いたいんだよね ^^;
朝早~く出かけたのに、1日はあっという間に過ぎていく。
「ふれあいラグーン」にも入りたかったけれどあきらめた(>_<)
やっぱりGWはすごい人です

- [2010/05/04 05:43]
- お出かけ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アリスインワンダーランド

昨日、スモモの同級生ママと『アリスインワンダーランド』を観てきました。
”高1会”と名づけたママ友は、残念ながら家の都合で急遽キャンセル(>_<)
高1会またやろうね♪
前売券をみんなで買ってあったのに、
昨日は映画の日で\1,000だったのね

さて、映画、映像がとてもきれいでした。
でもジョニー・デップのものは2回は見に行きたいと思っている私だけど、
これは1回でいいかな^^;
ラストはけっこう好きです。
アリスの自立。
映画の中の台詞、
「自分は頭がおかしいのかな?」
「優れた人はみんなそうさ」
万人受けはあまりしないだろうなと思われる
ティム・バートン監督らしいファンタジー。
でも私は好きです。
- [2010/05/02 05:38]
- 映画 DVDなど |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |